愛の欠如によって 人は精神が病んでしまいます

----------------------
愛の欠如によって
人は精神が病んでしまいます
----------------------

 

先日、
中小企業の社長さんが

「学歴があっても使えないビジネスマンが多い」
という声を漏らしていました。

 

学校で学ぶ勉強が、
さほど実用的ではないからですが、

それはなぜかと言うと、

教えている側の人が
公務員気質だったりするから。

 

脅かすような教え方や、
マニュアル通りの接し方では、
人の可能性を奪ってしまいます。

 

もし自我の強い人間だったら、
親や上司の命令を振り払って
自分勝手に生きるかもしれません。

 

劣等感を持たず
恐怖心を抱かず、

元気で明るく前向きであれば
それでいいのではないかと思います。

 

自我が強い子であれば、
自分のk名王制を奪う親の元から
逃げる道を選べるでしょう。

 

しかし自我の弱い子なら、
親の言いなりになって

ちんまりとした人間に
なってしまいます。

 

さて、あなたは、

子供や部下の可能性を
奪っていないでしょうか?

 

親が恐れを持っていれば
その恐れを子にも植え付けてしまいます。

 

子供はそんな恐れから逃げて
何十年も苦労を強いられます。

 

四柱推命紫微斗数など
高度な運命学では

その人の特徴を
正確に知ることができます。

 

親からの束縛を脱し、
独り立ちできる運命なのか?

 

それとも、

未熟な親とつきあって
可能性を閉じる運命なのか?

 

それらが的確に分かります。

 

からしたら親というのは
未熟な存在に見えるものです。

 

何が言いたいのかというと、、、

運命学を使うということは、
自分の未熟さに対峙し、
受け入れる行為だということです。

 

愛の欠如によって
人は精神が病んでしまいます。

 

スキマを埋めたいという欲求。
何か足りない、という不満感。
未熟ゆえに感じる不快な緊張。
自分には才能が無いという焦り。

 

そういった心理状態があったら
幸福とは言えません。

 

大切なのは、
愛に満足することです。

 

今あるもので充分。
陰口が気にならない。
不要なものを欲しない。
いつ死を迎えても悔いが無い。

 

こういった状態が、
いわゆる幸福な姿なのです。

 

とはいっても苦悩はあります。

 

仮に悟った人であっても
苦悩に満ちているのです。

 

そんな苦悩かというと、
「相手の苦悩が分かってしまう」
というものです。

 

それを「慈悲」と呼びます。

 

自分自身に対するものではなく、、
常に相手に対して湧く感情です。

 

これが「愛」と呼ばれるものの正体です。

 

予約が絶えない占い師たちは
こういった感情が強いのです。

 

さて、あなたは
どんな運命を持っていますか?

 

 

 

何かを成し遂げようとするとき 行動する仕組みを使っているだけ

----------------------
何かを成し遂げようとするとき
行動する仕組みを使っているだけ
----------------------

 

「人事を尽くして天命を待つ」
という言葉をご存知ですか?

 

とにかく、

自分ができることを
やるだけやっておいて

そうして、後は
成果が出るまで放っておく。

 

やりたいことは率先してやる。

 

やりたくないことは
できるだけやらない。

 

そういう価値観で
成功者たちは生きています。

 

なぜなら成功者たちは
「人間って意志が弱い生き物だ」
ということを知っているからです。

 

つまり

夢を叶えるために
意思の力を使うのは
本来無茶なな話なのです。

 

でも、

「強い意志があれば夢は叶う」
と思っている人が多いんです。

 

割と一般常識と
されていませんかね?

 

でも僕たちが
何かを成し遂げようとするとき
「意志の力」を使いません。

 

行動する仕組みを
使っているだけです。

 

意思というものは
弱くてもいいんです。

 

その目的の達成のために
行動を取らざるを得ないよう
システムを使っているだけなんです。

 

まずは宣言をします。

 

「毎日ブログを書く」

と宣言しちゃって
自分を追い込んでしまうわけです。

 

他にも、

お店を開業します。
本出版します。
web講座を作ります。

 

こうやってすべて宣言して
そして実現させるまで続けるだけ。

 

僕たちは
時間が限られていますから

行動の邪魔になるものを
排除することが効果的なんです。

 

決意や意志なんていうのは
とても脆弱なのだから

そんな不確かなものに
頼ったりしないんです。

 

自分が弱い人間だって
大前提の認識なんです。

 

弱さを理解し、
欠点と向き合って付き合う。

 

それができたら
上手くいくのです。

 

モチベーションというのは
いわゆる感情の揺らぎですよね。

 

「好き」「嫌い」と同じように
自分ではコントロールできません。

 

モチベーションが高かろうが、
低かろうがどうでもいいのです。

 

正しい行動を取るような
仕組みを作ること。

 

すると
正しい行動ができます。

 

そうすれば、

なんだか知らないうちに
モチベーションは維持するわけです。

 

素直な気持ちになって
とにかくやることを決めたら
それを実行するのみです。

 

 

 

あなただけじゃなく相手も 愛憎の狭間で苦しんでいる

まったく相反する2つの感情が
情事に現れることってありませんか?

 

自分の中に
ふたりの自分がいる感覚とか。

 

自己肯定感が低いとき
「自分の中で対立が起きる」
という感覚になってしまいます。

 

これを心理学用語で
「アンビバレンス」と言います。

 

「好きと嫌い」が
両方存在する状態です。

 

----------------------
あなただけじゃなく相手も
愛憎の狭間で苦しんでいる
----------------------


芥川龍之介という明治の文豪が
「鼻」という小説の中で、
人間が持つアンビバレンスな感情を
上手く表現しています。


「人間の心には互いに
矛盾した二つの感情がある。
誰でも他人の不幸に
同情しないものはない。
ところが、その人が不幸を
どうにかして切り抜けると、
今度はこっちで
物足りないような心持がする。
もう一度その人を、同じ不幸に
陥れてみたいような気にさえなる」


例えば、

妻が重病のときは
仕事を忘れて看病していた夫が、
妻の容態が快方に向かうと
急に仕事が重要だと思うようになります。

 

このように人間は
不思議な感情を持っています。

 

アンビバレンスは
愛憎感情のことです。

 

人が持つ思考や興味において、
ふたつの対立した感情が
同時に存在することを指します。

 

ある対象で「愛と憎しみ」の気持ち、
「好きである反面嫌いでもある」
というような感情です。

 

人は誰でも
二面性を併せ持っています。

 

これは病気ではありません。

 

外では明るくても
家に戻れば無口になってしまう。

 

甘党だけど
太りたくないからケーキは食べない。

 

待ちに出掛けたいけど、
電車に乗るのが面倒だから
家にいたいと思う。

 

このように人は
二つの相反する心情を
誰もが持ち合わせています。

 

これを理解し、
逆手にとって人に声を掛けると
相手の懐に入ることができます。

 

暗くて大人しい人に
「人が嫌いですよね」
というのではなくて、

「気が合う人とはよく喋るでしょう?」
と裏を返して言ってみるのです。

 

すると、
「この人は私を分かっている」
と感じ、胸を開いてくれるものです。

 

これも人身掌握の
簡単なテクニックのひとつです。

 

好きだけど嫌い。
やりたいけどしたくない。
欲しいけど欲しくない。

 

こういった
アンビバレンスの特徴を
理解してみてください。

 

アンビバレンスは愛憎感情ですが、
よく使われるシチュエーションは
恋愛や人間関係になります。

 

例えば、
浮気をした彼のことが許せず
憎しみで溢れているのに、
心のどこかで好きな気持ちがある。

 

どうしても好きになれない、
といった事象がアンビバレンスの例です。

 

恋愛や人間関係で悩んだ時
アンビバレンスで心が揺れて
ストレスの原因になっている、
これを理解するのです。

 

あなただけじゃなく相手も
愛憎の狭間で苦しんでいる、
と心情を掴み取るのです。

 

仕事は好きだが
辛くて辞めたい時もあります。

 

欲しい服を買うか、買わないか、
しばらくの間よく悩みますよね。

 

二重人格と言われたけど
それは一種のアンビバレンスです。

 

占い師として評価されるのは
背反する感情を的確に捉えているからです。

 

 

 

なぜ、自分の本音を殺して 誰かの言いなりになるのか?

----------------------
なぜ、自分の本音を殺して
誰かの言いなりになるのか?
----------------------

 

占いって、人を
不安にさせることもあります。

 

人は誰しも日頃から
不安を抱えながら生活しています。

 

ですから

「結婚運が悪いから離婚する」
「事故で死ぬ運命だ」

という鑑定をすれば、
ほとんどの人は不安を感じます。

 

僕は昔、

とある有名な占い師に視てもらって
占いが嫌いになりました。

 

当時のパートナーが占い好きで

事業に失敗した僕を半ば強引に
占い師とかカウンセラーのもとへ
連れまわしたのです。

 

とにかく
不安をあおる系占い師が多く、

それが原因で
とことん占いが嫌いになりました。

 

同時に、カウンセリングも
大嫌いになったんです。

 

彼らは占いや心理学を
恐怖心をあおる道具として
使っていたからです。

 

しかし

本来の占いの目的は、
恐怖心から開放されるために
あるのではないか?

と僕は考えました。

 

そして
「だったら自分がその役割を担おう」
と決心したのです。

 

研究を深める段階で、

占いは運命学であり
人生哲学だと知りました。

 

例えば、

結婚相手というのは、
自分自身の愛の状態によって
吉凶が決まるのです。

 

優しい愛による行動をしていれば
異性は心地よく寄ってきます。

 

「愛が欲しい」という欲望では
変な異性しか寄ってきません。

 

これが愛のシステムなのです。

 

人は生まれた瞬間から、
恐怖心を植え付けられて
育っています。

 

まるで恐怖心を植え付けるのが
親の教育みたいになっています。

 

常識を守ったら
幸せになれますか?

 

なれませんよね。

 

むしろ非常識な人の方が
幸せだったりします。

 

「勉強しないと大人になって
大変なことになるよ」

そうやって、親や先生に
脅かされませんでしたか?

 

やりたくもないお稽古事を

「やっておかないと将来困るから」

と脅迫され、無理矢理やったこと
ありませんか?

 

テストの点数が悪かった時、
「もっと良い点数取らないと恥ずかしい」
と、親に嘆かれた経験はありませんか?

 

仕事を探す時、

「大企業でないと給料は低いし
退職金も出ないから損するよ」

「民間企業は厳しいから公務員に」

などと、
決めつけられたことは
ありませんか?

 

「親の面倒を見るのは、
人として道徳的であり義務だ」

 

そういった倫理観や
常識が一般社会にあります。

 

「暴力を振るう夫から逃げたい」
「愛のない夫と別れたい」

だけど、

経済的に依存しているから
1人では生きていけない。

 

嫌いな上司から
パワハラされているのに、
反発すると解雇になる。

 

そういう恐怖心から
我慢してストレスが溜まります。

 

「努力しないと不幸になる」

「自分磨きを怠ると
幸せになれない」

 

そういった強迫観念から、
自己啓発セミナーに参加した。

 

これらは、誰もが陥る
心理的な罠です。

 

なぜ、自分の本音を殺して
誰かの言いなりになるのでしょうか?

 

それは、
恐怖心があるからです。

 

そういう人たちに
勇気を与える為に、

占い師の道を選んでみては
いかがでしょうか?

 

 

 

まずは身近な知った人から あなたのファンになってもらう

人間は誰しも、
人から嫌われるのを避けたい
と思うものです。

 

しかしながら
八方美人になってしまったら
自分軸での思考が難しくなります。

 

「みんなに好かれたい」
という思考があると、
誰の心も射止められません。

 

----------------------
まずは身近な知った人から
あなたのファンになってもらう
----------------------

 

どんな有能な人でも
全員に好かれるのは無理です。

 

誰でもいいから
私を好きになって!

 

誰でもいいから
私の商品を買って!

 

こっちではこの意見、
あっちでは別の意見で、

結局本当の気持ちはなに?

 

こんな態度の人を
好きになれますか?

 

何でもいいから
とりあえず買ってください!

 

こんな精神の人から
物を買いたいと思いますか?

 

あの人にも好かれたい、
この人からも好かれたい。

 

これでは
自分の意見や主張がない人
と思われてしまいます。

 

周りに合わせて努力しても、
振り回されて疲弊してしまうだけ。

 

まずは身近な人から
あなたのファンにしていきましょう。

 


それができないようでは、
他の知らない誰かが
あなたに興味を持つわけありません。

 

「みんなに好かれよう」とするのは、
誰かからの批判を恐れているからです。

 

誰かに好かれるためには、
自分の考えを表現することから始まります。

 

そうすれば、
誰かに嫌われるのは
避けられません。

 

それを理解して、
それでいいと決めるのです。

 

誰かの心を掴みたいと
思っているのならば、

顔の見えてない「誰か」を意識せず、
あなたが知っている人で、
心から添えるひとりに
幸せを届けようとするのです。

 

そういう気持ちでいるだけで、
思わぬ人からリアクションが返ってくるのです。

 

みんなに好かれようとすると
誰もリアクションしてくれません。

 

たった一人に伝えたい
という強い想いが、
エネルギーとなって
周囲に影響を与えるのです。

 

不特定多数に好かれようとするから
エネルギーが分散されます。

 

迷いが生まれやすくなり、
何のメッセージも無い人
印象の残らない人
となってしまいます。

 

皆に好かれたい、
誰からも嫌われたくない、

この思考をやめましょう。

 

じゃないと本当に
孤独になってしまいます。

 

 

 

例え言い分があったとしても、 まずは相手を理解しようとする

大きな事業をするとき、
他人の支援や協力は不可欠です。

 

また、結婚したり
家族を増やそうと考えた時、
パートナーの協力が重要です。

 

しかしながら、

だれ一人として
自分と同じ人間はいません。

 

全ての人が異なる考え方、
異なる感受性や欲求を持っています。

 

----------------------
例え言い分があったとしても、
まずは相手を理解しようとする
----------------------

 

良好な人間関係を保ち、
お互い気持ち良く仕事ができる。

 

それが効果的だと
知っているからこそ、

周囲との関係構築を
大切にしようとするわけです。

 

その決め手となるのが、
相手に対する尊重の姿勢です。

 

真剣に仕事を進めるとき、
細部の衝突は付きものです、

 

優先順位や能力の違いから、
自分が期待している行動が
得られないことはよくあります。

 

しかし、それは
その人の置かれている状況や
判断に基づいた結果であることを
前提に置かねばなりません。

 

成功する人は、
相手の立場や意見を尊重し、
丁寧に耳を傾けます。

 

例え言い分があったとしても、
まずは相手を理解しようと優先する。

 

相手を尊重する姿勢が
信頼関係を構築するからです。

 

その結果として
成功が返ってくるもの。

 

他人への尊重が足りない人は
自分の主張が強めです。

 

相手の言葉に耳を貸さず、
話を遮ってしまったり
結論を急ごうとします。

 

仕事ができる人、
尊重される人は、

会議などでも
同時に話したりしません。

 

誰かが話している時は、
黙って最後まで聞く。

 

相手が話終わったら、
隙を見て積極的に話をする。

 

これは謙虚さがあって
初めて為し得ることです。

 

そして美意識。

 

成功する人は、
自分の在り方や仕事に対して
美しさを追求します。

 

人の印象の9割以上は
見た目によって左右されます。

 

服装や髪形だけでなく、
髭やムダ毛のどの身だしなみ、

状態の姿勢やお辞儀、
手癖や足癖など、
外見上のあらゆる要素が、
相手からの評価となります。

 

例え有能であったとしても、

髪がボサボサ、猫背でガニ股、
清潔感を損なう印象であれば

この人とは一緒に仕事できない
と思われてしまいます。

 

高い美意識を持ち、
隙が無い外見を保つことは
信頼度が増します。

 

美意識は外見だけでなく、
言葉遣いや態度に現れます。

 

飲食店でスタッフに
横柄な態度を取る人がいますよね。

 

この人は仕事ができないだろうな
と感じてしまいます。

 

デキル人は、
言葉遣いが美しいです。

 

周囲に人が集まる人は、
親切にしてもらったら
すぐ「ありがとう」と返します。

 

やってもらって当然とせず、
気持ち良く謝意を示す。

 

誰に対してでも
謙虚に接することができるのです。

 

成功する方は、
仕事の過程にも美しさを求めます。

 

資料ひとつとっても、
過度なデコレーションをしないで、
フォントや文字の大きさを整える。

 

印刷設定を整えて、
簡潔で読みやすい文章を書く。

 

受け取る側への配慮から
自然にそうできるわけです。

 

こうした丁寧さが、
相手を尊重する謙虚さなのです。

 

仕事ができない人は
雑な資料を平気で提出してきます。

 

書体が整っていない、
印刷したら途中でページが切れる、
ダラダラと長い文章が続く。

 

自分のことしか考えず、
受け取った側まで考えが及ばない、
思慮が浅くて感性が鈍いわけです。

 

美しさにこだわることが、
仕事の質と評価を高めるのです。

 

物事の成果は
個人の力量だけで決まりません。

 

周囲との人間関係によって
大きく左右されるのです。

 

謙虚さを持って
お互い気持ち良く仕事する。

 

丁寧な接し方が人徳を高め、
それが成果となって
自分のもとに返ってくるのです。

 

 

 

チームで企画を立てて 成果を出すことに注力する

周囲から一目置かれる人、
信頼や尊敬を集める人には
共通点があります。

 

それは少なからず
謙虚さが感じられるということです。

 

必要以上にへりくだったり、
卑屈になったりすることが
謙虚さではありません。

 

好かれる謙虚さは、
自分に対する自信があり、
他人に対する配慮から生まれます。

 

----------------------
チームで企画を立てて
成果を出すことに注力する
----------------------

 

長期的に成功する人、
常に人が寄ってくる人は
堂々とした謙虚さがあるのです。

 

人が離れていく人は
自信過剰で横柄で、
卑屈さがあるのです。

 

能力が高ければ
短期的な成功は出来ますが
長くは続きません。

 

最後に問われるのは
人間性なのだと感じます。

 

向上心と美意識があり、
他人への尊重ができる。

 

周囲の目に留まる人は、
自分の仕事に高い基準を
設定しているものです。

 

できることを精一杯やって、
一定の成果を得ています。

 

そこで満足せず、
さらなる高みを目指す。

 

「世の中、上には上がいる」

 

この事実を心得ていて、
自分のもそこにたどり着ける
と信じています。

 

結果を出すことに焦点を充て、
自分のやり方やプライドに固執せず、

より良い方法があれば、
素直に取り入れようとします。

 

部下や若者たちの助言に耳を傾け、
周囲からのフィードバックに対して
謙虚に受け入れます。

 

この姿勢が周囲の支援を呼ぶから
さらに前進できるのです。

 

向上心が弱いと現状に満足し、
周囲の声に耳を傾けません。

 

今で十分だと思ってしまい、
現状維持を図っているから、
余計な助言を拒絶するのでしょう。

 

成果に対する基準が低く、
無駄な自尊心を持ってしまい、

せっかくのアドバイスに対して、
不遜な態度を示すこともあります。

 

こういう人は
人が離れていくでしょう。

 

成功できる人は、
1人の限界を知っています。

 

どんなに能力が高く、
バイタリティがあったとしても、
自分だけで出来ることには
限りがあるのです。

 

そのため、
僕は昔から同志を募って、

チームで企画を立てて
成果を出すことに注力しているのです。

 

成功したいのなら
自分一人で何かをするな、
ということです。