言わなくても分かる? いいえ、言葉にしないと伝わりません

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
言わなくても分かる?
いいえ、言葉にしないと伝わりません
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

 

誰もが

「幸せになりたい」
「自由でいたい」
「好きなことをやりたい」

と思っているハズです。

 

とても簡単なようですが
なかなか難しいものです。

 

多くの苦しみは
人と人との関係性から生まれます。

 

なぜなら人間は、
誤解する生き物だからです。

 

その理由は、言葉に
二重性があるからです。

 

それが

表のニュアンスと
裏の本意。

 

単純に事実を伝えるだけなら
意図や感情は含まれません。

 

しかし
感情が含まれる言葉もある。

 

ようは

報告や連絡ではなく、
どうしてほしい、、、という
意図が含まれている場合です。

 

言葉には、

その裏に隠された意図や
感情があるのです。

 

そんな言葉の裏に隠された
一途や感情を読み取りながら
会話を進めなくてはいけません。

 


一番危険なのは、

「言わなくても分かる」
という感覚です。

 

言葉にしないと
何も伝わりません。

 

というか

言葉にしないだけで
誤解を受けます。

 

ですから
言いにくい内容や指摘は

できるだけ相場伊奈言葉を使って
相手に悟ってもらうように話す。

 

この曖昧さは日本語特融で、
豊かな人間関係に必要です。

 

それが行き詰まると

「言わなくてもわかる」
というエゴイズムになる。

 

細かな誤解がちょくちょく起こり、
いつか疲れが溜まってしまいます。

 

言葉の表から
裏の意図を読み取ることは
とても疲れる作業です。

 

頭にゆとりが無いときは
「裏の意図」なんて読み取れません。

 

表面的な言葉を
受け取ってしまうこともあります。

 

そういうときは、
返答をすぐに言葉に出さず、

一呼吸おいてから
ゆっくり話すことです。

 

曖昧な言い方をするよりは、
沈黙した方がいいのです。

 

曖昧な表現は、時として
深みをもたらします。

 

しかし、

間違えてはいけない重要事は、
裏の意図を明らかにすること。

 

これは仕事でも恋愛でも同じ。

 

「気持ちを汲み取って欲しい」

という意識があると、
誤解を生むのです。

 

伝えるべきことはしっかり
分かりやすい言葉で話す。

 

なぜなら人は、

それぞれ
違った受け止め方をするから。

 

自分の気持ちを素直に伝えても、
ある人は理解してくれたけど、
別の人には理解してもらえない。

 

そんな経験があるはずです。

 

人は、それぞれ
考え方や価値観が違うので。

 

だから、例え
まったく同じ表現であっても、

相手によって別の捉え方をされて
誤解を招くこともあります。

 

「正しく伝わっている」

という認識が、
そもそも誤解なのです。

 

結論としては、
誤解されることは普通であり、
当たり前。

 

つまり、

誤解sれていることを恐れない、
という勇気を持つことです。

 

そして同時に、
誤解されていることを悲しまない

という境地に至るように
感情をコントロールする

 

これが秘訣です。