頼りになると感じる話し方と 頼りにならないと感じる話し方の違い

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
頼りになると感じる話し方と
頼りにならないと感じる話し方の違い
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

 

仕事をしている中で
「この人、頼れる」
と感じる瞬間ってどんなときでしょう。

 

とくに「話し方」が重要です。

 

仕事の内容を見る前から
「何となく頼りない」
と思われてしまったら損です。

 

頼りになると感じる話し方と
頼りないと感じる話し方には
大きな相違点があります。

 

もっとも頼りなく感じる話し方は、
なんといっても語尾が尻すぼみになること。

 

喋り始めと比べて語尾が小さいと
「話していることに自信がない」
という印象を与えます。

 

最後まではきはきと話すべきです。

 

自身がないと声は小さくなるし、
結論が曖昧だと
語尾をごまかしてしまうからです。

 

もしそれが癖ならば、
今すぐに直すべきです。

 

語尾が聞こえない会話は
とても大きな問題です。

 

日本語というのは、
言葉の最後でYesかNoかが決まる
仕組みになっています。

 

だから声が細くなって
語尾が聞こえないとき、
その人の意志は示されないわけです。

 

自分の意志を伝えるときには
意識して語尾を大きくすること。

 

それによって、
ようやく医師の交換がうまれるのです。

 

語尾が小さくなるのは
意思が弱いからだと考えられます。

 

あるいは、
論理に矛盾がある場合も
最後まで言い切れなかったりします。

 

そうした心理的背景が
語尾を小さくしてしまうようです。

 

そもそも良質な会話によって、
お互いを高め合うのです。

 

質の高い仕事をしたければ
会話の力を磨くことが条件です。

 

データや計画に論理性が乏しいとき、
その弱みから発言が弱くなるのです。

 

ビジネスの場で使ってはいけない
言葉がいくつかあります。

 

それを知らずに、
平気で使っている人が多いんです。

 

若者だけではなく
けっこうベテランにも
多く見受けられます。

 

たとえば「すみません」という言葉。

 

これは間違っています。

 

すみませんではなく、
「申し訳ありません」か
あるいは「恐れ入ります」が正しい。

 

お詫びや頼みごとの際
「すみません」では
気持ちがまったく伝わりません。

 

曖昧な表現が多いと
頼りなさを強く感じます。

 

「なんか、、、」
という言葉が混ざるだけで、
話が曖昧な印象を受けます。

 

自分の思いは、
きちんと断定する。

 

自信がないことは言わない。

 

曖昧な表現は
自信のなさのあらわれです。

 

もし、そうでないとしても、
そう解釈されることは事実です。

 

とくにビジネスの場では
わからないことはわからないと
ハッキリ伝えること。

 

知らない単語が出たら、
その場で確認すること。

 

そういった姿勢が
信用を生みます。

 

仕事ができるようになりたい
プロとして稼げるようになりたい

 

そう考えているのでしたら、
喋り方の癖を見直し、
会話スキルを上げることです。

 

 

f:id:icbm42239203:20201215120458j:plain