2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

頼りになると感じる話し方と 頼りにならないと感じる話し方の違い

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+頼りになると感じる話し方と頼りにならないと感じる話し方の違い+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ 仕事をしている中で「この人、頼れる」と感じる瞬間ってどんなときでしょう。 とくに「話し方」が重要です。 仕事の内容を見る前から「何となく頼りない」と思わ…

仕事は楽しいもの、 楽しく仕事するための方法

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+仕事は楽しいもの、楽しく仕事するための方法+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ 仕事って楽しいものです。 仕事があるって幸せです。 仕事が嫌いだとか、仕事に行きたくないという人は、 それはもう不幸だとしか言いようがありません。 「一生懸命になって神経す…

誤解をされやすい人は 自分も他人を誤解するタイプです

人の悩みの9割が人間関係で、残りの1割がお金と病気です。 人間関係の悩みは、誤解から生まれます。 しかし 正しい行動をしていればいずれ誤解は解けます。 たとえば「あいつ本当にどんくさい!」というボヤキに対して、 「そうですか?でも時間通りに提出し…

なにも信じず、 なにも疑わず、 ただ確認するだけ

すべてのトラブルは誤解から生まれるのですが、 誤解を減らすには自己イメージと他者からのイメージを一致させる必要があります。 しかし、 他者が作った自分へのイメージはとても頑固なので、すぐに修正できるものではありません。 相手の歪んだイメージを…

すぐ信じる人を信じてはいけない まず疑う人を信じなさい

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+すぐ信じる人を信じてはいけないまず疑う人を信じなさい+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ 言葉の表の意味から「占の意図」を読み取ることはとても疲れる作業です。 文脈や表情に集中していないと、相手は自分の裏の意図を理解してくれないのです。 仕事で疲れた…

コミュニケーション能力を身に付けると 人間関係のストレスが改善します

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+コミュニケーション能力を身に付けると人間関係のストレスが改善します+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ 会話の約3割は愚痴や悩み相談です。 ということは、 もし、あなたが悩み相談が苦手だとしたら 日常的な会話の3割が苦手ということ。 仕事の上では、お客様…

未知に迷う人、迷わない人、 その差ってなんだと思いますか?

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+未知に迷う人、迷わない人、その差ってなんだと思いますか?+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ ぼくたち占い師は、道に迷った人に、正しい道順を教える仕事です。 だから占い師は地図が読めなくてはなりません。 占い師が読む地図は、ホロスコープであり命盤や命…

欠点をなくすのでなはなく 欠点を強みにするのです

今の時代、働き方が大きく変わります。 会社や組織に属し、ひたすらルーティンをこなせば生き残れる時代じゃなくなります。 高齢社会が進み、働く期間は延びています。 仕事人としての価値が、比較にならないほど問われます。 優れた能力と知識だけでなく組…

愚痴は人を不愉快にさせ、 自分自身の悩みも深めてしまいます

愚痴について考えたことありますか? 人間であれば、誰だって愚痴ることがあるはず。 でも、なぜひとは愚痴を言ってしまうのか? 少し考えてみませんか? +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+愚痴は人を不愉快にさせ、自分自身の悩みも深めてしまいます+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ そもそも愚…

喧嘩になる原因と 仲良くする方法を考えてみよう

本来ひとは、平和を望んでいます。 しかし、なぜか人間が集まると争いごとが沸き起こってくるのです。 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+喧嘩になる原因と仲良くする方法を考えてみよう+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ 喧嘩になる原因を考えてみましょう。 まず、人間の性格ですね。 攻撃的だっ…

強がっている人を見ると、 まわりも居心地が悪くなる法則

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+強がっている人を見ると、まわりも居心地が悪くなる法則+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ もし、あなたが 「幸せになりたい」と思っているのならば、 いまは幸せじゃない状態なのかもしれないです。 それと同じように、「自分のお店を持ちたい」と考える人は、…

あなたが良いと思った行動は、 相手にとって不快な行動かも?

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+あなたが良いと思った行動は、相手にとって不快な行動かも?+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ 誰しも性格によって考え方やコミュニケーションの癖があります。 コミュニケーションがうまくいかない相手は、 あなたとは違うコミュニケーションの癖があるのです。…

人材を育成することによって 自分の人間力も上がってくる

占い師希望者の中には、一流企業での正社員経験がない人がとても大勢います。 「仕事とは何か?」「何のために働くのか?」 という基本的理念を軽視し、ビジネスにおけるコモンセンスをまったく知らない人が多いのです。 ----------------------人材を育成す…