未知に迷う人、迷わない人、 その差ってなんだと思いますか?

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
未知に迷う人、迷わない人、
その差ってなんだと思いますか?
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

 

ぼくたち占い師は、
道に迷った人に、
正しい道順を教える仕事です。

 

だから占い師は
地図が読めなくてはなりません。

 

占い師が読む地図は、
ホロスコープであり
命盤や命式です。

 

あるいはタロットであり、
易の卦象であります。

 

ところで

道に迷う人、
迷わない人がいます。

 

その差って
なんだと思いますか?

 

実は、人は
まっすぐ生きると行き詰まります。

 

紆余曲折するから
最終的にまっすぐ行き着くのです。

 

それを魂が薄々知っているので、
ひとは迷うようにできているのです。

 

ただし、大人になっても
ずっと迷っているようだと

時間は刻一刻と失っていくし、
お金や人脈の無駄遣いになります。

 

だから、

もう道に迷うのをやめて
目標に向かって最短距離を
まっすぐに進みたくなるのです。

 

人生の道に迷う人は、実際
道に迷いやすい人だと言えます。

 

道に迷う理由は

目印を見つけられない、
目印や経路を記憶していない、
地図や空間をイメージできない

 

それらの理由が
いくつか複合的に絡んでいます。

 

道に迷う人の特徴は、

目印が見つけられない
一度通った道や目印を覚えない
地図の見方がわかっていない
普段から行動範囲が狭い
臆病な傾向にある
地図や空間をイメージできない

などです。

 

道に迷わない人は、

目印や形といった
街の情報に意識があります。

 

ゆえに、
通ったことのある道を
しっかり覚えているのです。

 

また頭の中で、地図や空間を
イメージすることができ、
地図を読み取れるのです。

 

若いころから行動範囲が広く、
街について興味を持っています。

 

空間やイメージ力や
記憶力が優れている人は
知能が高いという感じもしますが、

知能の高さと迷わなさは
あまり関連性なさそうです。

 

高学歴なのに方向音痴の人を
たくさん知っています。

 

一般的に、

男性より女性の方が道に迷いやすい
イメージがありますよね。

 

考えられることは、

男子は幼い頃から友達だけで
遠くまで遊びに行ったり
探検したり秘密基地などを作って
空間イメージ力が必要な環境で育つ、

 

ゆえに、

 

後天的に空間認識能力が身に付く
とも考えられます。

 

人生の道に迷ったら、
占いに行くことをおススメしますが、

しっかり道を示せる占い師に
依頼をしてくださいね。

 

だから占い師選びは、
信頼できる人からの紹介なのです。

 

占い師になりたいのであれば
まず「道」を把握することです。

 

正しく地図を読めるように
空間認識能力を高める必要があります。

 

 

f:id:icbm42239203:20201215120458j:plain