美しいものに日常から触れると 心に余裕が生まれるのです

----------------------
美しいものに日常から触れると
心に余裕が生まれるのです
----------------------

 

今回は
人間のもつ価値観のひとつ、

「美意識」について
書いてみたいと思います。

 

「正しいと信じて進んだ道が
とんでもなく間違っていた」

 

「良かれと思って言った言葉が、
相手を傷つけてしまった」

 

そんな経験、
誰にでもあるはずです。

 

良かれと思って、
正しいと信じて起こした言動が、

結果的に悪かったり
間違っていたりするんです。

 

正しいことを「真」といい、
良いことを「善」といいます。

 

真とは、真偽を見分けること、
善とは、善悪を見分けること。

 

残念ながら、人には
これらを見通す力はありません。

 

しかし、

その2つを超越する
あるファクターがあります。

 

それが「美」なのです。

 

美とは、美醜を見分けること。

 

正しいこと。
善いこと。
美しいこと。

 

人は昔から、この
真・善・美が完全に整った
理想的な世界を夢見たのです。

 

これら真善美の3つのうち、
人が裕津判断できるものが
実は「美」なのです。

 

美しいものを見通す力だけが、
人間に備わっているのです。

 

ただし

「美しい」と感じるものは
人によって様々です。

 

稀に

美しくないはずのものを
「美しい」と感じる人もいます。

 

では、何が
基準となるのでしょうか。

 

それが「普遍的な美」です。

 

極論でいうと、
国宝や重要文化財などの建築物、
仏像などの彫刻です。

 

淘汰されることなく現代まで残り、
さらにその中から選ばれた存在。

 

日本に残されている伝統文化は
おおむね「美しい」ものばかり。

 

そういった
美しいものに日常から触れると、
心に余裕が生まれるのです。

 

人は寛容になれば、
争いごとやトラブルなど
ほとんどなくなるのです。

 

では、
どうしたら寛容になるか?

 

それは

心に美意識を持つことから
始まります。