相談される人になりたいなら、 まず自分が相談できる人になる

どんな些細なことでも、
僕に相談してみてください。

 

必ず理解できるまで説明します。

 

名やみや不安は、
なるべく早く解決しましょう。

 

----------------------
相談される人になりたいなら、
まず自分が相談できる人になる
----------------------

 

悩みや不安を
言葉にして伝えるのは
簡単な事ではありません。

 

漠然とした不安の場合だったら
自分一人で悩んでしまうのもです。

 

また状況が複雑で、
簡単に説明できないこともあります。

 

うまく説明できないと
逆に誤解されてしまったり、
責められてしまうこともあります。

 

一度そう考えてしまうと、
相談しずらいですよね。

 

また、
「弱みを見せるのが怖い」
とか
相談したことで不利になった経験があって
心が委縮してしまうこともあります。

 

迷惑をかけたくない
といった常識論も働きます。

 

「こんな小さなことで悩んでいるのは自分だけだ」
と考える人も多いです。

 

僕自身もかつては
「立場が特殊で状況が複雑だから理解なんてしてもらえない」
なんて思っていた時期もありました。

 

分かってもらえるよう説明すること自体が
面倒に感じますよね。

 

自分が置かれた状況を整理して
相手に伝わるように話すのは
かなり工夫が必要です。

 

家族のことで問題があるけど
経済的に家を出られないし、
誰かに相談したところで何も変わらない。

 

仕事のことで不安が多いけど
今は辞めることはできないから
相談するだけ時間の無駄だ。

 

そんな風に思ってしまうと、
誰にも相談できなくなってしまいます。

 

でも、
誰かに話を聞いてもらうだけで
気が楽になったり、
冷静に見ることができるよになります。

 

ポイントは、
誰かに相談するということは
自分に弱みを見せるということ。

 

だからこそ相談する前に、
相手は信頼できるかどうか
判断しますよね。

 

信頼できる相手がいなかったり
人が信じられないと相談はできません。

 

自分の弱みを見せたくない
と考える人もいるはずです。

 

弱みを見せることは情けない、
と言うのが一般人の思考です。

 

その気持ち、
僕も分かります。

 

結局、
自分が強くならないと
弱みは見せられないものです。

 

逆に言うと、
弱みを見せられる人というのは、

裏を返せば
弱みを握られても平気なくらい強い、
という意味なのです。

 

僕も弱かった時
誰にも相談できずに苦しみました。

 

でも、あるとき
気付いたのです。

 

自分は強い!
ここで負けない!

 

そう信じて
思い切って腹を割って
本音で相談しました。

 

でも、やっぱり
欲しい言葉なんてもらえません。

 

だから本を読んだのです。

 

人間の悩みの9割は、
すでに本に書いてあるからです。

 

「人に迷惑をかけてはいけない」
と叱られたことありませんか?

 

特に日本では、
誰かに迷惑をかけることは悪い
というイメージが強いです。

 

しかし現実は
人はお互いに頼りながら
迷惑をかけ合いながら生きている。

 

結論を言うと、
誰かに迷惑をかけることは、
そんなに悪いことではありません。

 

勇気を出して相談したのに
なぜか叱られてしまった。

 

大したこと無いと言われた。

 

信じてもらえなかった。

 

このような苦い経験で、
誰かに相談するのが怖くなった
という人もいるでしょう。

 

信頼できる友達と思っていたのに、
裏切られた経験は誰にもあります。

 

頑張って相談したのに…
もう誰にも相談したくない!

と思うと、悲しくなりますよね。

 

でも、やはり
悩みや不安を抱え込むのは限界がある。

 

僕はその思いを胸に
占い館を作りました。

 

占い師は「相談される人」です。

 

相談される人になるには
まず自分が相談できる人になること。

 

相談できる人になれば、
相談される人になれます。

 

売れる占い師、
人気があって使命される占い師は、
信頼が厚いのです。

 

そんな占い師になって
人生を大きく飛躍させませんか?

 

 

 

自分で解決できない問題は 誰かの手を借りなくてはいけない

----------------------
自分で解決できない問題は
誰かの手を借りなくてはいけない
----------------------

 

人生には
自分の力だけでは解決できない
多くの問題が起こります。

 

成功する人や幸福な人は、
他人の力を借りることが得意です。

 

気軽に相談できる人は
不幸になりにくいのです。

 

ところが
大人の6割以上が
仕事に関して悩みを持っています。

 

なんと、
その内半数以上が
「悩みを相談できない」
と考えているそうです。

 

さらに、
自殺を考えたことがある人に対して、
「誰かに悩みを相談したか」
という質問に、

60%以上が
「相談したことがない」
と答えています。

 

3分の2以上の人が、
生きるか死ぬかという重大な問題を
ひとりで悩み続け、
誰にも相談できないのです。

 

そもそも日本には
相談するという文化が
根付いていません。

 

人に相談することで
「相手に心配をかけてしまう」
と考えてしまい、
自分で抱え込むのです。

 

子どもが学校でイジメにあっても、
親に相談しないことが大半です。

 

相談できない人に
「なぜ相談しなかったのか?」
と質問すると、

「誰も解決できる問題じゃないので意味がない」
と答えるそうです。

 

たしかに険悪な人間関係は
所属している組織を抜けない限り
解決しないかもしれません。

 

しかし、

悩みや不安の原因が
取り除かれなかったとしても、

不安や苦しみの受け取り方や
考え方を変えることで
気持ちが和らぐものです。

 

占い師の鑑定を受けると、
憂鬱な表情で来た相談者さんが、
たった30分の占いだけでも
「気分が楽になった」と
笑顔で帰っていくのです。

 

問題解決というのは
原因の除去だけではありません。

 

不安やストレスを
取り除くことが目的なのです。

 

たった一度だけ
わずか30分の相談だけでも
不安やストレスが取り除けます。

 

相談には
ガス抜き効果があるからです。

 

相談しない理由に
「相談する人がいません」
と答える人も多いです。

 

実際は「相談できない」のではなく、
「相談しづらい」とか、
「相談するのが恥ずかしい」と、
自分でブロックをかけているのです。

 

あなたを心配している人、
気にかけてくれる人はいます。

 

その人達は
あなたの相談を歓迎してくれます。

 

大切なポイントは、
決める前に相談すること。

 

会社を退職する場合、
事前に上司へ相談をせず、
いきなり辞表を持ってくる人がいます。

 

事前に相談していれば、
会社側の譲歩や待遇改善が
引き出せたかもしれません。

 

相談せず
いきなり大きな決断をするのは
もったいないことです。

 

上司が信頼できない
という人もいるでしょうが、
部下の相談を受けるのが上司の責務です。

 

会社側だって
言われた初めて気付くこともあります。

 

相談しづらい相手であっても、
勇気を持って相談することで、
道が開けるのです。

 

自分で解決できなければ、
誰かの手を借りて良いのです。

 

多くの人が
あなたに手を差し伸べたい
と思っています。

 

そのことに気付きましょう。

 

道に迷っているとき、
黙っていたら誰も声を掛けてくれません。

 

しかし、
「道に迷っているのです」
と書けると、
詳しく教えてくれる人は多いです。

 

頼られると嬉しく感じる、
それが人間と言ういきものです。

 

自分の知識や経験を伝えることで、
人は承認欲求が満たされるからです。

 

相談できる人がいないというのは、
自分のプライドに捉われているだけ。

 

まず、相談する。
すると必ず扉は開きます。

 

壁にぶつかった状態だと
あなたの家族やビジネス関係者に
大きな迷惑をかけるかもしれません。

 

ストレスを軽くするために、
もっと気軽に相談できる人になりましょう。

 

 

 

自己イメージに自信があれば 傷付いたり疲れたりしません

----------------------
自己イメージに自信があれば
傷付いたり疲れたりしません
----------------------

 

運を良くするには、
自分の性格や性質を知り、
それに見合った風水を施すことです。

 

風水を改善させると、
心の乱れが整うからです。

 

素直になると、
運気が良くなります。

 

嫉妬したり、ひがんだり、
ヘソを曲げたりしやすい人は、
なんとなく運が悪いものです。

 

ひがみっぽい人は、
劣等感が強い傾向にあります。

 

自己イメージが曖昧だと、
感情が不安定になってしまうから
劣等感が強くなります。

 

そういう人は、

自己卑下によって
愛情を確認しようとします。

 

「私なんて」と自己卑下し、
「そんなことないよ」と同情してもらい、
価値があると言われたいからでしょう。

 

ひがみっぽい人は、
承認欲求だけでなくて、
称賛されたい気持ちが強いです。

 

自分を特別に優しくして欲しいと願い、
パートナーや友人が他の人に優しくするだけで、
すねて不機嫌になってしまいます。

 

人が怖い、という心が発動します。

 

対人恐怖というのは、
他社に悪い印象を与えたり、
弱点を知られたりすることを恐れている状態です。

 

また被害者意識が生まれて、
周囲に受け入れられていない
という疎外感が強くなります。

 

もし自分が
ひがんでいると感じた時、
対処法をしっておくといいです。

 

「人は人、自分は自分」
と心の中で唱えるのです。

 

自分と友だちは違う人間だと、
境界線を引いて冷静になりましょう。

 

「あの人のは人気があって悔しい」
と思う感情を確認できたら、

それは勝ち負けではないと
自分に言い聞かせるのです。

 

ひがみっぴう人は、
他者からの評価が自己評価だと思ってしまうため、
自尊心が下がってしまいます。

 

本来の自尊心とは、
自分で自分を認めることです。

 

試験に受からなくても、
面接が不合格でも、

自己イメージに自信があれば
傷ついたり疲れたりしません。

 

自分の魅力を1日1つ
ノートに書きだしていきましょう。

 

ひがんでいる自分を
正面から意識するのは難しいもの。

 

ひがんでいる自分を見つけたら、
外在化するといいでしょう。

 

感情の一部を外に出すことで、
客観的に自己を見つめてみるのです。

 

自分の中に潜むひがみと
どう付き合っていくか想像するだけでも、
少しは感情が楽になるはずです。

 

 

 

ひがみは被害妄想であり、 嫉妬や妬みが屈折した感情

----------------------
ひがみは被害妄想であり、
嫉妬や妬みが屈折した感情
----------------------

 

多くの人を育成していて、
いつも苦心するのは、

すぐに結果を出す人と、
なかなか結果に結びつかない人がいる、
ということです。

 

成果を出せない人たちの共通点って
なんだと思いますか?

 

僕が結論付けているのは
ひがみっぽい正確かどうか。

 

あなたは
「自分の性格が嫌いで…」
と思ったことはありませんか?

 

ひがむ気持ちが生まれると、
恋愛も仕事も人間関係も
上手くいかなくなります。

 

輝いている誰かを見るたびに
羨ましく感じてしまい、

「どうせ私なんて…」と、
自信が持てなくなってしまいます。

 

ブログが書けない人、
SNS発信が苦手な人は、
ひがみの感情が強いのかもしれません。

 

では、

ひがみの感情を消すには
どうしたらいいのでしょか。

 

どんな人でも
相手から愛されたいし、
自己愛的な欲求を持っています。

 

それが満たされないとき、
周囲に不満や怒りを感じますが、
それが屈折するとひがみになります。

 

ひがみは被害妄想であり、
嫉妬やねたみが屈折した感情です。

 

屈折してしまう人は、
自我が未成熟なのです。

 

そもそも
成熟した自我を持つ人は、
自分をよく理解しています。

 

自分は何が好きで何が嫌いか、
何を求めているかを知っていて、
自分らしい生き方を実現しています。

 

自我と言うのは
成長の過程で熟していくものです。

 

自我の成熟が十分だと、
どうしたらいいのか不明瞭になります。

 

自分が分からないと
他人に振り回されがちになります。

 

すると

「家族や友人は私を理解してくれない」
「周囲のせいで自分らしく生きられない」
と考えるようになります。

 

その結果、

人間関係が身が手になって
人嫌いになったりします。

 

「誰か私を幸せにして!」
という依頼心が強くなりますし、

不幸なのは誰かのせいだと
考える癖が身についてしまうんです。

 

ひがみと混同される言葉に
ねたみがあります。

 

ねたみは、
相手が自分より優れた状態を
羨ましいと感じ、
悔しく思う気持ちです。

 

悔しいと感じるのがねたみ、
相手のせいと感じ角がひがみ。

 

嫉妬は「ねたみ」ですから、
相手の能力や成功に対して生まれます。

 

対してひがみは、
ねたみが屈折している状態なので、
まずは正しく嫉妬することです。

 

まず、
悔しいと感じた気持ちを
素直に認める。

 

「あの人凄い!くやしい!」と
素直に声に出してみるのです。

 

相手の優れた点を認め、
自分の成長目標にするのです。

 

もし、これができないのであれば、
それは余程の屈折事故ですから、
リハビリが必要になります。

 

鑑定かコンサルを受けてもらえば
かならず改善に導きます。

 

人間はそのようにして
自我を成長させていくべきです。

 

 

 

いじめや批判が起こる原因は フラストレーションの蓄積です

----------------------
いじめや批判が起こる原因は
フラストレーションの蓄積です
----------------------
 
 
 
占い師になって売れるためには
ブログを書く必要があります。
 
 
 
と同時に、
SNSを活用するべきです。
 
 
 
さらに理想的なのは
Youtubeで動画を配信するのです。
 
 
 
では、なぜ
ブログを書かない人や
SNSを活用しない人が
未だ多いのでしょうか?
 
 
 
かつてお弟子さんで
売れていたのに
辞めてしまった占い師が
何人かいました。
 
 
 
彼らの共通点は、
ネットで叩かれたことが発端で
心を病んでしまったからです。
 
 
 
つまり、
 
ブログで注目されたり
Twitterで目立ってしまうと
誹謗中傷されるのが怖い、
 
という不安があるそうです。
 
 
 
では、どおうして
炎上が起きやすいのでしょか?
 
 
 
それは、
匿名性が高いからです。
 
 
 
匿名性が高いことで、
 
自分の発言に対して
責任を取らなくていい
 
という考えになりやすいわけです。
 
 
 
人間は匿名性が保証されると
攻撃性が高くなってしまうのです。
 
 
 
スタンフォードの監獄実験って
聞いたことありますか?
 
 
 
アメリカの心理学者が
被験者を3人組の2グループに分けて、
 
生徒役、
看守役、
囚人役として
実験しました。
 
 
 
生徒が答えを間違えたら、
看守は囚人に電気ショックのボタンを押すのです。
 
 
 
Aグループは
それぞれが名前で呼ばれ、
名札も付けられました。
 
 
 
Bグループは目隠しをして
名前を呼ばず匿名にしました。
 
 
 
すると匿名のBグループは、
名前が分かるAグループより
2倍も長い電気ショックを与えたのです。
 
 
 
これを別名「悪魔の実験」と呼ばれています。
 
 
 
人間は匿名になると
衝動が強くなり、非合理的となり、
攻撃性が増すことが実験で分かりました。
 
 
 
匿名の複数人がターゲットを叩くことで
責任が分散されます。
 
 
 
なぜ人間は、
投稿者を叩くのでしょうか?
 
 
 
その目的は、
日頃の欲求不満を解消するためです。
 
 
 
とりあえず
自分より優れている人を叩けば
気分がスッキリするからです。
 
 
 
ネット炎上や
SNSでのアンチ批判は
欲求不満が元凶です。
 
 
 
ネットに限らず、
いじめが起こる原因は
フラストレーションの蓄積です。
 
 
 
自分の欲求を阻害する
フラストレーションが
攻撃衝動を生むのです。
 
 
 
欲求を満たすのを邪魔されたり
欲求が満たされない状態が続くと
人間は攻撃的になるのです。
 
 
 
もともと人間は
他人への攻撃性を持っています。
 
 
 
学校や職場、家庭で欲求が満たされず、
ストレスが溜まると、
 
それを特定の誰かに向けて
発散したくなるのです。
 
 
 
欲求不満を解消するために、
自分が気持ち良くなる言葉で攻撃します。
 
 
 
このようにして
いじめは引き起こされるのです。
 
 
 
仕事が楽しそう。
自分よりお金を稼いでいる。
友人が多く、恋人もいて幸せ。
 
 
 
標的は、とにかく
自分より楽しそうに生きている誰か。
 
 
 
誰でもいいのですが、
自分が興味のある分野の人に限ります。
 
 
 
その人が、
何かしらの過ちを犯したときに、
ここぞとばかりに叩くわけです。
 
 
 
アンチや批判をする人は
実生活で上手くいっていない
可哀想な人達です。
 
 
 
収入も少なくて、
相思相愛の恋人もいないし、
尊敬もされていない
 
そういう人たちは、
上手くいっている誰かを叩くことで
気持ちを整理できるわけです。
 
 
 
批判をする側ではなく
される側になったとしても
怖がることはありません。
 
 
 
批判をしれば
心が落ち着きます。
 
 
 
こういった心理メカニズムを
理解すれば大丈夫です。
 
 
 
批判されるのは
上手くいっている証拠です。
 
 
 
落ち込まないで、
恥ずかしがらないで、
擦れ来な仲間たちと

楽しく談笑しましょう。

 

 

 

批判されるということは 目立っているということです

----------------------
批判されるということは
目立っているということです
----------------------

 

Twitterやブログを書いて、
ある程度人が集まってくると
批判コメントも書かれます。

 

初めて批判コメントを受けた時は
さすがに落ち込みますよね。

 

僕もそうですし、
誰でもショックを受けます。

 

「頑張って書いたのに
どうしてこんな酷いことを?」

 

「何か悪いことした?」

 

そう思うと
怒りが込み上げてくるものです。

 

批判コメントを受けたことで
記事を削除したり、

時にはアカウントを閉鎖したり
心が折れてしまうかもしれません。

 

僕も、かつて2度ほど
コメントが批判で荒れてしまって
ブログを閉鎖した経験があります。

 

でも、
今なら分かります。

 

批判コメントは
悪いことばかりではなく、
メリットの方が多いのです。

 

あえて批判を集めようと
している人すらいるくらい。

 

批判コメントに対して
感情的には落ち込みますが、
喜ばしい面もあるのです。

 

批判と言っても、
いくつか種類があります。

 

「嘘つくな」
「死ね」
「インチキ占い師」

これらは無意味な非難だから
無視すべきです。

 

内容に意味がないから
反論すること自体が無意味です。

 

ごくまれに批判コメントの中に
的を得ている指摘もあります。

 

「もっと勉強してから書け」
といったポイントを具体的に
指摘してくれるコメントです。

 

ただし感情的に捉えると
「大きなお世話だよ」
と、あなた自身も
批判的になってしまいます。

 

そこで論理的に考えると
「なるほど、そんな意見もあるのか」
と、受け止めることができます。

 

明らかに間違っていたら
修正すれば良いだけです。

 

あくまでこの意見を突き通す
というのであれば、

穏便に返信してもいいし
華麗にスルーしてもいいわけです。

 

いちばんやってはいけないのは
ムキになって反論してしまうこと。

 

相手を論破することに
意味なんてありません。

 

批判した相手は
勝利した気持ちになりますが
それで何か生まれますか?

 

お客さんが増えるでしょうか?
収入が上がるでしょうか?

 

まさか、
そんなことはありません。

 

他者を批判する者は
距離を置かれるはずです。

 

だから、

批判する者に対して、
反論すべきではないのです。

 

自分の意見を突き通しても
視野は広がりませんからね

 

逆に相手の意見を理解すれば
こちらの視野が広がります。

 

さらに言うと、

批判コメントには
特別な効果があります。

 

アンチが増えることで、
知名度が上がるのです。

 

メディアで批判を集めれば
人々の印象に残ります。

 

そして、その野次馬たちは
「この人はどんな悪い奴なのか?」
とインターネットで検索してくれます。

 

するとボルグの来訪者数が上がり、
結果として検索エンジン
上位表示されやすくなるのです。

 

仮にアンチが
酷いコメントを残したとしても
批判コメントは注意を集めやすいので、
集客のフックとなります。

 

批判コメントを見た野次馬たちは
「他にも批判する部分があるのかも?」
と、わくわくしながら
集中してじっくり読むのです。

 

その思考を逆手に取ることで
プロモーションに拍車が掛かるわけです。

 

いくらアンチが湧いても
日陰のネット上で批判されるだけで、
直接会いに来る人はいませんから
恐れる心配はありません。

 

デメリットを考えるよりも
メリットを考えることが大切です。

 

批判コメントは
メリットだらけなのです。

 

僕も最初は落ち込んで
批判コメントを書かれたことに
恥ずかしく思った時期がありました。

 

でも、
完璧な人間などいませんから
誰でも叩けば埃くらい出ますよ。

 

有名になれば
アンチが増えるのは当然。

 

批判されるということは
目立っているということなのです。

 

 

 

女性は元気で活発になったけど 男が大人しくなり過ぎました

----------------------
女性は元気で活発になったけど
男が大人しくなり過ぎました
----------------------

 

女性の多くが、
結婚で苦労しています。

 

結婚そのものができない苦労、
結婚しても旦那との生活での苦労。

 

なぜ、現代の女性は
恋愛が上手くいかなかったり
幸せな結婚ができないのか?

 

実は女性って
幼少期の母親から受けた影響が
顕著に出てしまうのです。

 

無意識のうちに母親の態度が
娘にコピーされていくんです。

 

男性を尊重する母なら、
男性を尊重する娘になります。

 

でも、

男をバカにする母親に育つと、
男をバカにする女性になるんです。

 

仕事でも、

「ダメな男に負けたくない」
と思うためか、

ザコン女性は男性と比べても
遜色ないほど仕事ができたりする。

 

「ダメな男を守ろう」
「弱い男を保護しよう」

という意識が働くからなんです。

 

男にはプライドがあるので
自分を軽く見る叙せ営には、
軽蔑と不振癌が募りますから、
とてもストレスを感じます。

 

そういう意味で、
男を立てられない女性は
なかなか幸福にはなれません。

 

こういうと、
「そんなの男尊女卑だ」
と思う人もいます。

 

確かにそうかもしれないです。

 

ただし大事なのは、
価値観に合った選択をすること。

 

いまの日本は
女性の社会進出が進み、
性差別のない世の中に見えます。

 

その中で目だt具のが、
独身女性が増えたこと。

 

女性は元気で活発になったけど、
男が大人しくなり過ぎました。

 

人間も動物ですから
自分より弱い立場のものを
見下してしまうんですよ。

 

かつて日本は「男尊女卑」で
男にイニシアチブがあったんです。

 

でも、今は
女性の社会進出により、
活躍する女性が取り上げられます。

 

現代の女性は、
男の庇護がなくても
生きていけるのです。

 

すると女性は男性に対して
より高いものを求めます。

 

条件に合わない男性を
排除するようになりました。

 

強い女性は
どうしても男性と縁が離れるので
同性と集うようになるんです。

 

そこで生まれたのが「女子会」

 

異性との出会いを求めるなら、
女子会なんて意味が無いですよね。

 

同性だけでつるむより、
異性の影響を受けた方が
恋愛も結婚もスムーズに進みます。

 

そもそも男と女は陽と陰の関係で、
全く別の生き物なのです。

 

その意味が分からないと
なかなか幸せにはなれません。

 

ということで、
陰陽を知れば運河開けるわけで、
その役割を占い師が担っているのです。