「良い人」は正論しか言わない 例え本心は違っていても

接する人にも、
いろんなタイプがいます。

 

相手との相性が合えば
もちろん楽です。

 

だけど、

感じが悪い相手だったら
かなりつらいですよね。

 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
「良い人」は正論しか言わない
例え本心は違っていても
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

 

され、ところで
あなたは「良い人」ですか・

 

僕はコアな弟子たちに
「良い人にだけはならないように」
と教えています。

 

この価値観は
今に始まったわけではなく、

すでに10代のころから
固まっていましたので、

部活やバイトの後輩にも
その意義を教えていました。

 

「あの人って、いい人だよね」

よく耳にする言葉です。

 

この言葉の本当の意味は、

「良い人なんだけどね、、、残念」

というニュアンスなのです。

 

じゃあ、
良い人がどうかって

相手の何を見て
判断しているのでしょう。

 

ポイントは「表現のスタンス」

 

「この人、良い人だな」
と感じるたいていの場合、

当の本人は

「良い人だと思われたい」
「嫌われたくない」

と思っていることが多いんです。

 

だから「良い人」は
正論しか言わなかったりします。

 

例え本心は違っていても。。。

 

これは、

相手から否定されたり、
批判を怖れる心理が強いためです。

 

自分の本質を抑え
相手に合わせることで

自分も相手も
傷つかずに済むでしょう。

 

つまり「無外の人」
というわけです。

 

逆に、相手を立てない
というのも

その動機が
「良い人だと思われたい」
という欲求だからです。

 

これはですね、

相手よりも
自分にフォーカスしているから
起こる感情なのです。

 

なので、

相手の話よりも
自分が言いたいことを
優先してしまう。

 

あるいは、

自分の意見を遠慮して
相手に合わせて作り笑いをする。

 

そういう人は

「自分の意見が無い人」
「八方美人なひと」

という印象を
与えてしまいがちです。

 

そうした印象が強くなると

「もしかして、陰で私の
陰口を言っているのかも?」

「調子の良いことを
行っているだけかも」

なんて邪推されてしまうんです。

 

というか、実際「良い人」って
陰口をよく言っています。

 

人って「欠点がない」存在に、
不信感を抱くものだからです。

 

「良い人」に思われたい
という意識とは裏腹に、

まわりからは信用されず
軽く見られてしまうわけです。

 

「理解されたい」と願うあまり、
誤解を生んでしまうなんて
皮肉ですよね。

 

「良い人」には
こうしたデメリットがあるわけです。

 

逆に、

「良い人」と思われるのをやめて
カリスマ性を誇張した方が
占い師を成功しやすいのです。

 

 

f:id:icbm42239203:20201215120458j:plain